英泉塾 小学部 国語科 秋の俳句創作

英泉塾小学部の恒例イベント、創作俳句です。生徒たちは授業の中でもお家でも、秋の俳句作りに楽しくチャレンジしていました。目にした風景をそのまま言葉におきかえたものや、技巧を凝らして自分の想いを表現したもの、思わず吹き出してしまうようなユーモアたっぷりのものなど、この秋も生徒一人ひとりの個性が色濃く表れた作品がたくさん誕生しました。

 

冬隣り 時計ながめる 暗い部屋       六年 Nさん   

夜の空 我眠るころ 星祭り         六年 Aさん

秋の雨 カーテンのすきま 目を向ける    六年 Aさん  

朝起きて 毎日元気 ほう仙花        六年 Tくん

鰯雲 暗くなるまで 鬼ごっこ        六年 Aくん

蟷螂や 子供に追われ かごの中        五年 Tさん   

秋さびし つくえにぽつんと 国語辞典    五年 Sさん

秋の朝 悲しみうつる 窓ガラス       五年 Kさん

すいはんき おおいそがしで 秋来たる    五年 Mさん

公園で 思い出作る もみじがり       四年 Kさん

コスモスが やさしくゆれる 帰り道     四年 Kさん

うでどけい 思い出さがす 秋の川      四年 Aくん

漢チャレや いよいよ始まる 秋きたる    四年 Kくん

かぼちゃをね きったんだよね たねがでた  三年 Iさん

あきのしゅん つちからでてる さつまいも  三年 Kくん

 

ところで、俳句には二種類の作り方があるのをご存じでしょうか?それは、季語についてのことだけで俳句を俳句を作る「一物仕立て」と、季語以外の要素も入れてつくる「取り合わせ」の二つです。

テレビ番組「プレバト」でおなじみの俳人、夏井いつきさんによれば、世の俳句のほとんどが「取り合わせ」で作られていて、「一物仕立て」のものは、俳句全体の3%~4パーセントだそうです。その理由は「一物仕立て」の方が難しく、特に初心者が「一物仕立て」で作ろうとすると、だれでも思いつくようなものしかできないことが多いのです。

そこへいくと、「取り合わせ」の方は、季語とそれ以外の要素を取り合わせて作るので、オリジナリティーのある俳句が作りやすいのです。今回の「秋の俳句創作」では、その辺りのことを生徒のみんなに授業で理解してもらってから、秋の季語を使って創作をしてもらいました。子供たちの作品、いかがでしょうか?

英泉塾では随時無料体験授業を実施しています。また、受験や勉強方法についてのご相談も承っておりますので、お電話、または英泉塾ホームページの『お問合せフォーム』からお気軽にご連絡ください。お待ちしております!

英泉塾 中浦和校
さいたま市南区鹿手袋1-3-29
048(862)6672
英泉塾 内谷校
さいたま市南区内谷3-8-8
048 (837) 5266

受付時間 午後2時~午後10時(祝日を除く)