実践女子大学の推薦入試の対策まとめ!実践女子大学の推薦入試の日程試験内容対策法など
実践女子大学の推薦入試についてまとめました!
この記事では、
実践女子大学の推薦入試
(ここでは公募推薦入試のことです)の
対策や日程をまとめてご紹介します!
実践女子大学には、
公募推薦入試の他に
AO入試があります。
Ⅰ期の出願は間もなく終わりますが
学部によってはⅡ~Ⅳ期まであります。
推薦入試に関する情報は
募集要項を確認しましょう。
今回の記事は、大学のHPを
もとに作成しています。
目次
✓実践女子大学の推薦入試の出願条件
✓実践女子大学の推薦入試の試験内容
✓実践女子大学の推薦入試の日程
✓実践女子大学の推薦入試の対策方法
●実践女子大学の推薦入試の出願条件(2019年度の公募推薦入試)●
(実践女子大学HPより)
次の条件を満たし、高等学校長もしくは中等教育学校長が推薦する者(女子)
- 平成30年3月以降高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または平成31年3月卒業見込みの者
- 本学を第一志望(専願)として入学を強く希望し、本学の各学部学科専攻の学問に深い興味を持ち、入学後も積極的に学問に取り組み、その能力を発揮できる者
- 3年1学期または前期(既卒者は卒業時)までの全体の評定平均値が3以上の者
*国文学科は3年1学期または前期(既卒者は卒業時)までの全体の評定平均値が3.0以上の者
*人間社会学部は3年1学期または前期(既卒者は卒業時)までの全体の評定平均値が3.5以上の者
*管理栄養士専攻・健康栄養専攻は3年1学期または前期(既卒者は卒業時)までの全体の評定平均値が3.5以上、および化学基礎(または化学)と生物基礎(または生物)の両科目を履修し、両科目の評定の平均が3.5以上の者
*現代生活学科では、次のいずれかに当てはまる者は、全体の評定平均値の基準を満たしていなくても出願を認める。
(ア)「国語」「地理歴史」「公民」「数学」「理科」「外国語」のうち、1教科の3年1学期または前期(既卒者は卒業時)までの評定平均値が4.0以上
(イ)以下のいずれかの有資格者
(1)英検準2級以上、(2)TOEIC® L&R 450点以上、(3)TOEFL iBT 45点以上、(4)理検2級以上、(5)漢検準2級以上、(6)語彙・読解力検定準2級以上、(7)情報・メディアの運用能力・表現技術の公的な資格、(8)芸術・文化活動、様々な研究発表等において、公的な大会(都道府県レベル以上)で優れた実績を有する者、(9)継続的な地域活動や環境分野の活動、山村留学等を経験し、社会の課題に問題意識を有する者
●実践女子大学の推薦入試の実施学部●
文学部、人間社会学部、生活科学部 (全学部・学科)
●実践女子大学の推薦入試の日程●
実践女子大学 2019年度 公募推薦入試 日程
出願期間:
2018年11月1日(木)~11月12日(月)
試験日:
2018年11月18日(日)
合格発表日:
2018年11月24日(土)
手続締切日:
2018年11月30日(金)
入試の日程は必ずHPや募集要項で
確認しましょう。
●実践女子大学の推薦入試の試験内容●
2019年度入試の概要が発表されました。
詳しい情報は必ずHPで確認してください。
実践女子大学の公募推薦入試
2019年度の入試の試験内容
試験内容は出願書類、
小論文、面接です。
これに加え、
現代生活学科志望で資格を
利用して受験する人のみ
取得資格・活動実績が
選考に加わります。
これらの総合評価で
合否が決まります。
では詳しくみていきます。
小論文は、試験時間60分です。
学科の特性に沿った出題に応じて、
自分の考えを述べる形式で
600字以上800字以内の
分量が出題されます。
面接は、10分程度で
小論文と同日に行われます。
出願書類には、調査書のほかに
志望学科の志望理由を含めた
自己推薦文400字以内が
含まれます。
●実践女子大学の推薦入試の対策法●
小論文は、学科の特性に
沿った形式となっていますので、
志望する学科の形式を
知っておくと良いでしょう。
学部・学科によりますが、
自分の経験や志望理由に近いような
内容を記述するものもあります。
その学科に関するテーマで
出題されることが多いので、
それについて知識を勉強したり、
自分の興味を説明できるようにしたり
しておくと良いと思います。
面接は、聞かれやすい質問に
対してある程度、回答を
考えておくことと、
予想外の質問にも対応する
力をつけるために、
何度も面接の練習をすることが
大切です。
●英泉塾高等部の推薦・AO入試対策講座「探ゼミ」●
英泉塾高等部の
推薦・AO入試対策講座「探ゼミ」では、
実践女子大学の公募推薦入試に
必要な対策の全てを
マンツーマンで行うことができます。
・小論文の書き方・添削
・面接練習
・志望理由作成
・自己推薦文の作成
など
無料体験も随時受け付けています。
ぜひお気軽にお問い合わせください!